こんにちは!かっちゃんです!
「歯。とても綺麗ですね!普段何してるんですか?」
と歯科医の方から褒められるようになりました!😄
なぜこんなにも嬉しいのかというと・・・
もともと半年に1回は虫歯になってしまう。
そんな感じでした。
そんな私が歯科医にまで褒められるようになったルーティンを
紹介していこうと思います!
かっちゃんの歯磨きルーティン
⓪うがい
①フロス
②何もつけずに歯磨き
③歯磨き粉をつけて歯磨き
④舌磨き
⑤マウスウォッシュでうがい
⓪うがい
私がやっているうがい方法はちょっと特殊で
「毒だしうがい」と呼ばれているそうです。
これをするだけで小顔効果にもなるんですって!😄
すごいですよね!
【毒出しうがいのやり方】
- 30ミリリットルほどの水を口に含む
- 正面を向く
- 上下の歯、左右の奥歯をそれぞれ10回ほど、クチュクチュと音がするくらい強くぶつける
- 水を吐き出す
✅歯周病や口臭の予防・改善
✅糖尿病や動脈硬化、認知症などの重篤な病気の予防
✅ほうれい線の解消や小顔効果
✅顔の表情が豊かになる
①フロス
たまにすごい大きな食べカスが詰まっていたりします。
なんで気づかなかったんだ!と思うくらいに・・・
歯の隙間の汚れは歯周病、虫歯の原因になります。
✅フロスをして歯の隙間にある汚れをしっかり取りましょう!
フロスは自分の使いやすいものであればなんでもいいと個人的には
思っています。
②何もつけずに歯磨き
歯磨き粉を初めからつけてしまうとじっくり磨けなくなる気がしませんか?
・歯磨き粉のスースーとした香りで磨いた気になっている
・実は磨けていない
こういうケースが多々あるそうです。
初めの頃は、本当に磨けているか心配でより細かいところも
意識して磨くようになるはずです!
(磨きすぎには注意!)
③歯磨き粉をつけては歯磨き
さて、②まででほとんどの汚れは取れていることでしょう。
あとは何をするかというと・・・
虫歯、口臭などの予防です!
歯磨き粉に含まれるフッ素をつけて歯磨きをしましょう!
仕上げみたいなものです。
④舌磨き
③までで歯磨きは、終了です。
ここまでお疲れ様でした!
でも、
私たちの口の中にあるものは「歯」だけじゃないですよね。
そう「舌」もありますよね。
舌が汚いと主に口臭の原因にもなります。
予防しましょう!
おすすめは舌専用のブラシを使うこと。
普通に歯ブラシで磨いてしまうと舌が傷つきめっちゃ痛いです。😓
・舌ブラシ
・舌磨き用のジェル
この2つを用意しましょう。
⑤マウスウォッシュでうがい
これは寝る前、起きた後に行うことが多いです。
マウスウォッシュを使うことで、起床後の口臭が気にならなくなりました。
マウスウォッシュも自分に会うものを選びましょう。
+a ガムを噛むことでめっちゃ良くなる
ガムを噛むようになってから虫歯になることが減り始めました。
ガムには
✅唾液の分泌が促進され、虫歯や歯周病の予防につながる
✅唾液には自浄作用があり、口腔内の細菌や食べカスを洗い流す効果がある
ですね。
私はあまりスースーするものは好みではないので
程よいスッキリ感を与えてくれるものがおすすめです。
まとめ
今回はかっちゃんおすすめの歯磨きルーティンを紹介しました。
⓪うがい
①フロス
②何もつけずに歯磨き
③歯磨き粉をつけて歯磨き
④舌磨き
⑤マウスウォッシュでうがい
✅⓪〜②は主に汚れを取る作業
✅③〜⑤は主に虫歯、口臭予防
ですね。
これ1回に10分はかかってしまうのですが、虫歯になるよりはマシ!
そう思い、頑張ってきました。
今ではこれをやらないと気持ち悪いですね。
ぜひ習慣化していってほしいなと思います!😊
というわけで今日は終わりたいと思います!
今日もありがとうございました!
コメント