かっちゃんがやっていた人には真似しては欲しくないなと思うこと4選

日常

こんにちは!かっちゃんです!

今日は私が実際にやってしまっていた人には真似しては欲しくないなと思うこと4選

を紹介していきたいと思います。

ぜひ参考にしてください。

真似して欲しくないこと

・オーバーワーク

・イライラしてることを態度に出すこと

・暇になること

・同じ分野の本を買いすぎること

 

・オーバーワーク

オーバーワークとは働きすぎの事です。

私は一昨年の頃、自分の限界を知らずに働きすぎた結果、「自然気胸」になりました。😭

ただ残業をたくさんしていた。というわけではありません。

 

まだ社会人1年目でした。

周りの業務についていけずに疲弊してしまっていたんだと思います。

 

✅そんな時は自分の限界を知り、周りに任せること。

これが1番です。

 

まず自分の現状の限界を知りましょう。

自分には限界はねぇ!おりゃー!と走り続けた結果がこれです。😅

 

私は「自然気胸」の影響で全力で運動することがもうできなくなってしまいました。

時々、胸が痛む感じでちょっぴり辛い時もあります。

 

そうはならないよう、オーバーワークはやめて、任せられるものは人に任せましょう!

・イライラしていることを態度に出すこと

これ、やってしまうんです。

私は普段、ストレスを溜めまくってしまい突然爆発してしまう一番怖いタイプなんです。😵

 

ストレスが溜まっている時、表面に出してしまうと

周りの空気が最悪な状態になってしまいますよね。

 

✅そんな時、深呼吸が一番いいと気がつきました。😌

考えるより先に行動をしてしまう私ですが

一度深呼吸をすることである程度考えが整理されます。

・暇になること

私は「今日は何もしない!」😤

という目標を達成したという経験がありません。

ついつい何かをしなければという謎の気持ちが存在し、動いてしまうんです。

 

話はそれましたが、「今日は何もしない!」と決めているならいいのですが、

「何もやることがない」つまり

は良くないかなと個人的に思っています。

暇になると(私の経験上)

✔️寂しくなる

✔️意味もなくスマホばかり見ちゃう

✔️お腹が空かない

 

主にこの3つの現象が起きます。

この現象あとで調べてわかったのですが、「うつ症状」の一種なんですね。😔

あのまま何もしなければうつ病になってたかもしれないです。

 

 

✅こんな時はおりゃー!と体を動かして掃除をしてました。

不要なものを無くしたり、部屋のレイアウトを変えてみたり

とってもいい気分転換になると思います!

同じ分野の本を買いすぎること

私は英語の本をよく買っていたのですが読んでいくと続かないものが多く、

本棚へと封印していました。☹️

 

買って読まずに本棚へ封印。

この繰り返し。

 

気づくと本棚がいっぱいになり、封印しきれなくなります。

封印してきたものが多くなるほど、頭の整理ができなくなっていくのです。

 

対処法として、売るか誰かにプレゼントするかの前にまずやってみてほしいことがあります。

読めなくなってきた本はなぜ読めなかったのかを考えることです。

これを挟んであげることで

✅あ、興味がないんだな。とキッパリと諦めることができる。

✅あれ?意外と面白いかも。と再発見できる

✅このほうが読みやすいのでは?と自分にとってわかりやすいものがわかる。

主にこの3つのメリットが得られると思います。

 

終わりに

今日はかっちゃんが人に真似して欲しくないことを紹介しました。

皆さんにもありますか?

・これやっちゃったなー

っていう経験談。

ぜひ教えてもらいたいなと思います。

 

というわけで今日は終わりたいと思います。

今日もありがとうございました!

 

 

コメント